相続に関する手続きは、多岐にわたり複雑な作業が必要となります。戸籍謄本等の収集から始まり、被相続人の財産を正確に把握するための調査、相続人間での遺産分割協議、不動産の相続登記、預貯金や有価証券などの金融資産の名義変更手続き、そして相続税の申告まで、一つひとつの手続きを適切に進めていく必要があります。
これらの手続きは、法律や税務の専門知識が必要なだけでなく、相続人間の調整など、デリケートな対応も求められます。当事務所では、相続の実務経験が豊富な専門家が、お客様の状況に応じて最適なアドバイスを提供し、煩雑な手続きを確実に進めてまいります。相続に関する不安や疑問点がございましたら、お気軽にご相談ください。相続の専門家集団が、誠実かつ丁寧に対応させていただきます。
認知症などによって判断能力が低下すると、預貯金や不動産などの財産が「凍結」してしまうリスクがあります。これは、ご本人が契約や手続きができなくなることで、資産の活用や処分が困難になる事態を指します。家族信託や任意後見制度などの対策を講じることで、このような事態を未然に防ぐことができます。
当事務所では、将来の認知症に備え、ご家族の大切な財産を守るための対策を専門家がご提案いたします。成年後見制度や任意後見制度、家族信託など、お客様の状況や希望に応じた最適な方法をご説明し、安心できる財産管理の体制づくりをサポートいたします。将来に向けた資産管理でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
相続対策において最も重要なのは、ご家族の状況や資産の特性に応じた適切な方法を選択することです。当事務所では、遺言書作成や信託の活用、生前贈与など、様々な選択肢の中からお客様のご希望・ご状況に合わせたオーダーメイドの相続対策をご提案いたします。
将来の相続に向けた計画的な準備により、相続税の軽減だけでなく、相続人間の争いを防ぎ、円滑な遺産分割を実現することが可能です。ご相談から実行までの各段階で、確かな知識と豊富な実績を持つ専門家が、きめ細やかにトータルサポートいたします。相続に関する様々なお悩みに、最適な解決策をご提示させていただきます。
おひとりさまの将来には、日常生活のサポートから財産管理、万が一の際の対応まで、様々な備えが必要となります。当事務所では、お客様が安心して暮らし続けられるよう、総合的な対策プランをご提案いたします。
見守りサービスによる生活サポート、財産管理委任契約による資産の保全、任意後見制度を活用した将来の判断能力低下への備え、死後事務委任契約によるご逝去後の手続き、遺言書作成による円滑な財産承継、そして施設入所などに必要な身元保証まで。おひとりさまならではの不安や課題に対して、豊富な経験を持つ専門家が一つひとつ丁寧にサポートいたします。将来への不安をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。
将来、親御様がご高齢となった後あるいは亡くなった後のお子様の生活に備えるため、適切な対策を講じることは大変重要です。将来に向けた準備があれば、万が一の時でも、お子様の生活を守り続けることができます。
当事務所では、家族信託を活用した財産管理体制の構築や、相続対策の立案など、お子様の将来を見据えた総合的なサポートを提供いたします。お子様の障害の程度や生活状況、ご家族の希望などを丁寧にお伺いし、最適な対策プランをご提案いたします。また、福祉制度の活用や将来の生活設計など、様々な観点からアドバイスをさせていただきます。確かな知識と実績のある専門家が、お子様の安心な暮らしを実現するための体制づくりを、責任を持ってサポートいたします。
事業承継では、経営権と自社株式の円滑な承継が重要な課題となります。特に、後継者への経営権の集中と、株式の分散防止は、会社の将来的な発展のために不可欠な要素です。
当事務所では、会社法を活用した様々な対策をご提案いたします。種類株式や属人的株式の導入、定款変更などの法的スキームを駆使し、オーナー様の会社の状況や後継者の要件に応じた最適な事業承継プランを策定いたします。また、現経営者から後継者への段階的な権限移譲や、株主間の利害調整など、承継に向けた実務的な課題についても丁寧にアドバイスをさせていただきます。豊富な経験と専門知識を活かし、将来を見据えた円滑な事業承継の実現に向けて、トータルサポートいたします。